投資

【2509】楽天証券の積立NISA30万 運用結果報告

初心者が積立NISAを続けていく上での、経過報告をしています。積立は毎月10万円しています。貯金は50万しており、総資産は約100万ほどです。同じく積立NISAが初心者の人の参考になればと思い、記録を残しています!
同棲

【2025年09月】都内同棲カップルの支出33万 家計簿レポート⭐️

【家計簿公開】毎月の収支をZaimで徹底管理!食費・光熱費・家賃など、同棲カップルのリアルな家計簿記録を公開。節約のコツや貯金のヒントもわかります。
同棲

【同棲生活】テレビは必要?私たちは“買わない”を選んで大満足でした!📺

同棲でテレビは必要?私たちは“買わない”派。PC+外部ディスプレイでYouTube/Netflix/dアニメを視聴、ニュースはアプリで十分。20万円はベッドに投資し、省スペース&満足度UP。判断基準と代替手段も解説。
同棲

【同棲×ネット環境】同棲生活でのネット事情のリアルを解説📶🏠

同棲カップル向けのネット環境ガイド。2LDK/50㎡・東京・BIGLOBE光10ギガとハイスペックWi-Fiの実体験から、回線選び・周波数帯の使い分け・費用・引っ越し準備までやさしく解説。
投資

🧭 積立NISAどちらが正解?「一括投資」vs「毎月投資」を完全解説

ボーナス一括投資と毎月投資はどっちが得?期待値・リスク分散・メンタル面をやさしく比較。利回り別シミュレーションと賢い折衷案、実践チェックリスト付き。
投資

📈 月1万・3万・5万・10万円を積立NISAに投資したら?年数ごとの資産をやさしく解説

積立NISAで月1万・3万・5万・10万円を20年積み立てた場合の年ごとの元本・評価額・利益を、年率3%/5%/7%の毎月複利で解説。初心者の疑問にもやさしく回答。
同棲

【同棲のガス代】リアル公開平均2700円| シャワー派×ガスキッチン🔥 “ゆる節約”ノート

同棲2人・東京都。東京電力のとくとくガスプランの検針票から5〜9月の使用量と料金を公開。m³/日・円/m³で季節要因を可視化し、シャワー派×ガスキッチンの無理しない見直し術を解説。
同棲

【同棲の電気代】夏は18000円に到達|リアルな電気代を公開⚡️

東京都の同棲2人。スタンダードS・30A。検針実数でkWh/日を可視化し、エアコン季節の“ムリしない”見直し術を紹介。家計ダッシュボードの作り方も。
同棲

【水道代】同棲の水道代は平均4500円!|シャワー派2人の“ゆる節約”ノート🛀

東京都の同棲2人。湯船なしで毎日シャワー、洗濯は週2×40L、食器は都度洗い。検針実数から“ラクして続く”水道代の見直し術を紹介!
同棲

【都内同棲/食費】2025年8月は67,000円!|内訳と“無理しない自炊”のコツ🍚

同棲2人・東京都の2025年8月食費は67,000円。自炊率51%、ポイント4,000Pで実質63,000円相当。内訳と在宅向け“無理しない自炊”の体験を共有